
問3−1−30
下記はエンジンの分類について述べたものです。正しいものには○、誤ったものには×を( )内に記入しなさい。
( )1.ディーゼルエンジンは熱機関の一種であり、現在の熱機関中最も熱効率が高く運転経済性に優れている。
( )2.内燃機関には容積型と速度型がありディーゼルエンジンは直接液体燃料をもやす速度型である。
( )3.ディーゼルエンジンは内燃機関でガスタービン、ジェットエンジンは外燃機関でである。
( )4.原動機には熱機関と冷機関があり蒸気タービンは冷機関である。
( )5.一般的に低速エンジンと呼ばれるものは平均ピストンスピードが10m/s以上である。
問3−1−31
4サイクルエンジンの作動を説明した次の文章の( )内に下記の語群から、適当と思われる語句を選び記入しなさい。(同じ語句を2度使っても良い。)
1.吸入行程
排気弁が閉じて、吸入弁が開いた状態でピストンが下降すると、シリンダ内に負圧が発生し、空気が吸入される。この時のピストンは、上死点から下死点まで1ストローク動き、クランク軸が( )回転する。
2.圧縮行程
吸入行程が終わり、吸入弁が閉じてピストンが上昇を始めると、シリンダ内の空気は圧縮され上死点近くになると高温高圧となる。この行程でピストンは下死点から上死点まで動き、クランク軸は丁度( )回転したことになる。
3.燃焼行程
圧縮行程の終わりに燃焼を霧状にして、高温高圧となったシリンダ内に噴射させると、着火燃焼して温度、及び圧力が急上昇する。この燃焼ガスがピストンを押し下げクランク軸を回転させる。この行程でピストンは上死点から下死点まで( )行程動く。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|